台湾人は何故すぐに仕事をやめるのか‼日本人との考え方の違い

台湾生活エピソード

こんにちは yoshiki-ojisan です。

今回は台湾人はなぜすぐに会社を辞めてしまうのかについてお話したいと思います。

私は台湾で会社を経営して10数年が経ちます。

その間にたくさんの台湾人と一緒に働いてきました。

その中で見てきた事、感じたことをお伝えします。

現在台湾で働いている人、これから台湾で働こうという人に見てもらい少しでも参考になれば幸いです。

はじめに

台湾で働く日本人のみんなが感じると思いますが、

台湾人はすぐに会社を辞めていく。

結構離職率が高いなあ。

かくいう私の会社でも過去には1年間で10人入って9人辞めていくような時もありました。

これを聞くと最先端のブラック企業を行ってます。

(まあ、あまり強く否定は出来ないですけど)

結論からいうと離職率が高いのは労使共に合理的だということです。

今では私も郷に入って受け入れられるようになりましたが、当初は本当に悩みました。

日本と台湾の文化の違い

当然ながら台湾と日本では文化や価値観は違います。

そんなことは理解していると思っている人ももう一度考えて見て、

自分の理解や想像以上のギャップがあるんだろうなと思い返してみて下さい。

その他色々な違いや特徴をまとめた記事も有りますので、良ければそちらも見てみて下さい。

日本と台湾の文化の違い

今でこそだいぶ変わってきていますが、日本は昭和の時代からの終身雇用という文化の色が残っているようで、未だに離職や転職にはマイナスなイメージがあります。

一つの事を成し遂げる事は素晴らしい。

苦難の先に何か見えてくるはず。

そんな側面が心理の奥底にある事は間違いないです。

しかし、海外では

転職=新しい人生のはじまり。

転職=賃金アップ

など前向きな考えが一般的です。

台湾も漏れなくそういう考えの人が多いです。

そのため、転職に対する抵抗感はかなり低いです。

会社を辞める理由

台湾人が会社を辞める理由は様々ですが、下記に上げることをよく耳にします。

  1. 仕事が合わない
  2. 人間関係
  3. もっといい待遇の仕事が見つかった
  4. プライベート、家族などの理由
  5. 新しい事をしてみたい
  6. しばらく休みたい

などがよく言われています。

この中で特によく聞くのが 仕事が合わない です。

仕事が合わない

自分が思っていた仕事と内容が違うと感じたらすぐに辞めてしまいます。

これに関しては労使共に問題がある場合があります。

「最初に聞いていた業務内容と違う。」と言われたり

「最初に私は出来ます。」と言っていた出来るのレベルが低すぎるなどです。

このあたりは採用時に認識の共有に注意しましょう。

人間関係

自己主張が強いため周囲と協調するという意識が低い人がいます。

これは色々な理由の中でも特に注意が必要です。

中にはとにかく自己中心的で周りの迷惑を考えられない。こんな人は逆に辞めてもらった方が周囲の人の為でもあります。

もっといい待遇の仕事が見つかった

もっといい給料がもらえるなどとにかく手取りが増える条件があればより良い方へ行きます。

当然といえば当然ですが、それが心情的には良くないという認識はないので同業他社への転職もよくあります。

プライベート、家族などの理由

プライベートの環境の変化や家族などの理由で退職を言ってくる人もいます。

生活している環境が変われば仕事にも影響してくるのは仕方のない事です。

プライベートと仕事は密接な関係にありますので、切り離して考えることは難しいですが、

以前、台湾でコロナの感染が出始めたときに台北や桃園市で数人確認される状況がありました。

ちょうどそのタイミングでポップアップの展示販売会が以前から決まっていたのですが、

「その地域に出張するのは家族から反対されたので会社を辞めます。」と

家族からの反対を理由に離職していった人もいました。

新しいことをしてみたい

若い人達は自分のキャリアアップやスキルアップには大変興味があります。

ですので新しい事へのチャレンジは前向きに捉えてくれます。

しかし、新しい事へのチャレンジというのはただ単に「やってみたい」というだけの事が多いです。

「熟練度を上げたい」「成功させたい」とかではなく

ちょっと触ってみたいというくらいの「やってみたい」です。

新しい事業の立ち上げを任せるとか新店舗責任者を任せるといった

責任のある覚悟がどこまでできているのかはしっかりと話し合って認識の違いを無くしましょう。

しばらく休みたい

中にはそんなにガツガツしていなくて、

ゆっくりとしたタイプの人もいます。

そんな人にあるのが生活に少し余裕が出来てくると、

「日本に半年くらい旅行に行きたいので辞めます」

って人もいます。

そんなことが簡単にできるくらい台湾では再就職が簡単です。

大切なのは一緒に働いていけるのか

こう挙げていく中でもやっぱり一番厄介なのは人間関係です。

仕事が合わないや、給料条件などは話し合って歩みよる事も出来ます。

しかし、人間関係はそう簡単にはいきません。

しかも、私たち日本人とは価値観や常識という物が大きく違うので信頼関係を構築していくのはとても困難です。

それでも価値観の違う人たちが一緒に働くにはどちらかが歩み寄る形にならなければうまくいきません。

考え方の実例

出勤時間に対する考え方ですが、我々日本人は9時~18時が勤務時間であれば9時には仕事が出来る体制になっている事が当たり前です。

たとえ1分でも遅刻をすればそれは遅刻です。

注意されて当たり前です。

しかし、何人かの台湾人はそれなら遅刻した分は給料をもらわなければいいんですよね。

怒られる必要はないですよねと言ってきた人がいました。

また、9時5分に来たから18時5分に帰れば問題ないよね。

という発想になっています。

このように常識や価値観が大きく違うのでどちらかが歩み寄るしかありません。

どちらが歩み寄るべきなのか

台湾人が日系企業で働くことや、日本人上司の下で働くなら労働者や部下の方が歩み寄るしかありません。

また、日本人が台湾企業で働いたり、台湾人の上司の下で働くのであれば同じく部下の方が歩み寄る事が必要と思います。

会社(上司)も社員(部下)を養っていく(成長させる)という気合いを持ち過ぎない方がいい

台湾人が日系企業や日本人の上司の元へ働きに来るという事は多かれ少なかれ

日本の文化などに興味を持っているはずです。

面接の時や入社当初はそういった言動や雰囲気もよく見受けられます。

その為会社(上司)もこの人のためにしっかりと教えてあげよう。

なんて気張ってしまうと最終的に押し付けになってしまい、その人は潰れてしまいます。

初めは本人もやる気があり、覚悟はしてくる

働きたいとくる人は考え方の違いや文化の違いがある事は理解してきます。

しかしその違いや困難の大きさが想像している以上にあるという事は受け入れにくいようです。

その為、それ以上に詰め込むような事はかえって本人のやる気を無くさせます。

受け入れる、変れるは本人が決める事です。

会社(上司)も「お前のために、教えてるんだぞ」という気持ちでいるのは間違いです。

その価値観を受け入れるのは本人しか決める事が出来ません。

それが会社にとって大切な事であれば受け入れられない人は辞めればいいのです。

無理やり押し付けられる価値観は本人の為にもなりません。

良くも悪くも転職文化です

日本のように新卒採用という文化が無いので、いつ仕事を辞めてもすぐに仕事が見つかります。

これは働く側もすぐに辞められるし、見かたを変えれば雇う側もすぐに辞めてもらえて、いつでも募集できます。

考え様によってはお互いがメリットです。

台湾人はすぐ辞める。まとめ

日本人から見ると台湾人はすぐに仕事を辞めます。

離職率もとても高いです。

離職や転職は日本人にとってマイナスイメージが強いですが、

海外では新しい人生のスタート、収入アップなど良いイメージの部分も大きいです。

したがって、転職には前向きで働く側もすぐに転職先が見つかるし、

それによって雇う側もすぐに働き手が見つかります。

海外で働く日本人も外国人はすぐに仕事を辞めるというネガティブ感情を持つよりも、

合わない人には辞めてもらって新しい人を雇える。

というメリットを享受しましょう。

その他にも台湾人の部下を持ったらどうやっていくのかなどの記事もありますので興味がありましたら読んでみて下さい。

参考になりましたら幸いです。

海外で働くには現地の習慣を受け入れなければとてもストレスになります。

柳のように柔らかく、強く、楽しい海外生活を送りましょう。

皆さんの海外移住が楽しいもので有りますように。

yoshiki-ojisan

コメント

タイトルとURLをコピーしました